作成したシナリオのシナリオ名はどこから変更できますか?

作成したシナリオのシナリオ名は、

 シナリオ管理メニュー > 基本設定

にて、「シナリオ名(商品名)」欄を書き換えることで変更することができます。

設定方法

1.シナリオ管理メニュー > 基本設定 をクリックします。

2.「シナリオ名(商品名)」欄をご希望の名称に書き換えます。

3.ページ最下部の「変更する」ボタンをクリックして、設定内容を保存します。

このように設定することで、MyASP管理画面や登録フォーム、配信解除フォーム等に表示されるシナリオ名を後から変更することができます。

例)MyASP管理画面

例)登録フォーム

補足

管理画面とフォームで異なるシナリオ名を変更したい場合

MyASP管理画面と、登録フォームや配信解除フォーム等で異なるシナリオ名を表示したい場合は、

 シナリオ管理メニュー > 登録フォーム基本設定

の「読者に公開するメルマガ名」欄に、登録フォームや配信解除フォームで表示したいシナリオ名を設定します。

「読者に公開するメルマガ名」を設定することで、販売者だけが閲覧するMyASP管理画面と、ユーザーに公開する画面で表示するシナリオ名を分けることができます。

  • MyASP管理画面上:
    基本設定画面の「シナリオ名(商品名)」欄に設定したシナリオ名が表示されます。

  • 登録フォームや配信解除フォームなど、ユーザーに公開される画面:
    登録フォーム基本設定の「読者に公開するメルマガ名」に設定したシナリオ名が表示されます。

例)MyASP管理画面

例)登録フォーム

ABテストや、登録元判別のためにシナリオを分ける場合など、登録フォームなどのユーザー向けの表記は統一したまま、MyASP内では管理しやすいシナリオ名にしたい場合などに活用してください。

関連:ABテストをする方法について教えてください。
関連:複数のLP(登録ページ)を用意した場合に、どちらから登録されたかを見分けることはできますか?

シナリオ名の置き換え文字について

シナリオ名を表示する置き換え文字には以下の種類があります。
用途によって使い分けることで、メールや会員サイト上に表示させるシナリオ名を変えることができます。

登録フォームやステップメール等で意図していないシナリオ名が表示される場合は、設定している置き換え文字や、基本設定画面や登録フォーム基本設定画面の設定内容を見直してください。

%item_name% / %item_name(type,auto)%

「%item_name%」もしくは「%item_name(type,auto)%」の置き換え文字を利用する場合、

の設定状況と、置き換え文字の設置場所が「紹介(パートナー)設定 の説明文」か「それ以外」によって、表示される名前が自動的に決まります。

パートナーサイトはスタンダードプラン以上で使える「アフィエイトセンター機能」に付随する機能です。

置き換え文字設置場所読者に公開するメルマガ名キャンペーン名表示結果
メール・登録フォーム等設定済み設定済み「読者に公開するメルマガ名」を表示
メール・登録フォーム等設定済み未設定「読者に公開するメルマガ名」を表示
メール・登録フォーム等未設定設定済み「シナリオ名(※)」を表示
メール・登録フォーム等未設定未設定「シナリオ名(※)」を表示
紹介(パートナー)設定 の説明文設定済み設定済み「読者に公開するメルマガ名」を表示
紹介(パートナー)設定 の説明文設定済み未設定「読者に公開するメルマガ名」を表示
紹介(パートナー)設定 の説明文未設定設定済み「キャンペーン名」を表示
紹介(パートナー)設定 の説明文未設定未設定「シナリオ名(※)」を表示

※シナリオ管理メニュー > 基本設定 の「シナリオ名(商品名)」が表示されます

その他の置き換え文字

以下の置き換え文字を利用した場合は、指定した項目の設定値を直接表示することができます。

置き換え文字詳細
%item_name(type,admin)%シナリオ管理メニュー > 基本設定
の「シナリオ名(商品名)」に設定された名前を表示します。
%item_name(type,public)%シナリオ管理メニュー > 登録フォーム基本設定
の「読者に公開するメルマガ名」に設定された名前を表示します。
※未設定の場合は空欄になります
%item_name(type,partner)%シナリオ管理メニュー > 紹介(パートナー)設定
の「キャンペーン名」に設定された名前を表示します
※未設定の場合は空欄になります

この記事は役に立ちましたか?

役に立った
役に立たなかった
ご回答いただきありがとうございます!