有料商品を販売するときに、確認画面で表示すべき項目を教えてください。

有料商品を販売する際には、特定商取引法によって確認画面で表示するよう定められている項目があります。
本マニュアルでは、確認画面で表示すべき項目について解説します。

表示が必要な項目

特定商取引法では、以下の6つの項目を登録フォームや確認画面に表示する必要があるとされています。

番号項目詳細
1販売価格・対価各商品の販売価格や支払総額

定期決済の場合は、2回目以降の決済金額についても表示
2分量商品の分量や数量、提供回数など
定期購入の場合は、各回の数量や分量についても表示
3申込期間(期限がある場合)申込自体に期限がある場合には、期限を表示
4引渡・提供時期商品の発送時期など
定期決済の場合は、次回分の発送時期についても表示
5申込みの撤回・解除に関すること返品や解約の連絡方法、条件など
ユーザーが見つけやすい位置に表示
6支払時期・方法決済が発生する時期、支払期限など
定期決済の場合は、2回目以降の決済時期についても表示

【各項目の表示例】

欠けている項目がある場合や、表示がわかりにくい場合には、特定商取引法違反となる可能性があります。

参考:通販事業者の皆さんへ 最終確認画面や申込書面の表示方法の参考となる資料を掲載しています。
参考:特定商取引の改正について
※上記は消費者庁の公式ページへのリンクです

各項目の表示方法

①販売価格・対価

2025年3月27日のシステムアップデート以降に作成されたシナリオでは、各商品の販売価格や支払総額が自動的に表示されるようになっています。


システムアップデート以前に作成されたシナリオの場合は、下記マニュアルを参考に置き換え文字を設置し、販売価格・対価を表示してください。

参考:登録フォーム画面に支払金額を表示させる方法を教えてください。

②分量

ショッピングカート・サブスクリプションシナリオの場合

ショッピングカートシナリオやサブスクリプションシナリオの場合には、各商品の編集画面より、「説明文」に記入してください。

参考:画面説明:商品の追加

有料商品シナリオの場合

有料商品シナリオの場合には、「その他の項目」と同様に、登録フォームデザインを編集して記入してください。

③~⑥その他の項目

その他の項目については、

  • シナリオ管理メニュー > 登録フォームデザイン 
    (有料商品シナリオの場合)
  • シナリオ管理メニュー > 販売ページ設定 > 販売ページの編集画面 
    (ショッピングカート・サブスクリプションシナリオの場合)

にて、直接登録フォームや販売ページのHTMLを編集し、必要な情報を記載してください。

参考:画面説明:登録フォームデザイン
参考:マイスピーの登録フォームは、WEBデザイナーによりデザイン調整したりHPに埋め込んだりと色々カスタマイズ可能なのでしょうか?
参考:画面説明:販売ページの追加

登録フォームデザインにてHTMLを編集する場合、後から登録項目を変更すると、登録フォームデザインの編集内容が消えてしまいます。
登録フォームデザインを変更せずに登録項目を変更したい場合は、「保存時に既存の登録フォームデザイン(HTML)を上書きしない」にチェックを入れて保存してください。

参考:登録フォームデザインでデザインを変えたのに、 突然変更前のものに戻ってしまったのはなぜですか?

注意事項

各項目の記載位置・表示方法について

注文ボタンの下や離れた位置などに各項目を記載する場合、特定商取引法違反となる可能性があります。
文字が小さい・文字の色が薄いなど、文字自体が読みにくい場合にも、特定商取引法違反となる可能性があります。

必ず目に入る位置にわかりやすく記載してください。

各項目を記載したら、読みにくくないか、誤解を招く表現がないかなど十分に確認をしてください。

リンクを設置する場合

登録フォームや確認ページに内容が入りきらない場合には、詳細をリンク先で説明する形式をとることができます。
その場合には、リンクの存在と、リンク先で記載されている内容を明記してください。

【表示例】

この記事は役に立ちましたか?

役に立った
役に立たなかった
ご回答いただきありがとうございます!