「フォーム共通設定」画面では、全シナリオ共通の不正登録対策や登録禁止設定を行うことができます。
※シナリオごとに不正登録対策と登録禁止設定を変更したい場合は画面説明:シナリオの「登録禁止」設定を参照してください
不正登録対策
チェックを入れて機能を有効にしたり、設定したい内容を登録することで、登録フォームからの登録時の氏名入力に制限を設けることができます。

番号 | 項目名 | 設定内容 |
---|---|---|
1 | 氏名がアルファベットのみの登録を禁止する | 有効にする(チェックを入れる)ことで、「姓(name1)」・「名(name2)」が半角英数字・半角記号のみで登録があった場合に、その登録を禁止することができます。 関連:登録フォームで名前入力がアルファベットのみのスパム登録を弾く方法はありませんか? |
2 | 名前にひらがな・カタカナ・漢字のいずれかを含まなければ登録を禁止する | 有効にする(チェックを入れる)ことで、「姓(name1)」・「名(name2)」にひらがな・カタカナ・漢字のいずれかを含んでいなかった場合に、その登録を禁止することができます。 関連:登録フォームで名前入力がアルファベットのみのスパム登録を弾く方法はありませんか? |
3 | 氏名が以下のパターンの時は登録を禁止する | 登録させたくない氏名のパターンを正規表現で登録することで、「姓(name1)」・「名(name2)」に該当パターンを含んでいた場合に、その登録を禁止することができます。 例)「^[a-zA-Z]+$」を入力することで、氏名がアルファベットのみの登録を禁止することができます。 ※空欄の場合は全てのパターンについて登録が許可されます |
4 | 氏名が以下のパターンの時だけ登録を許可する | 登録させたい氏名のパターンを正規表現で登録することで、「姓(name1)」・「名(name2)」に該当パターンを含んでいた場合のみ、登録を許可することができます。 例)「^[a-zA-Z]+$」を入力することで、氏名がアルファベットの場合のみ登録を許可することができます。 ※空欄の場合は全てのパターンについて登録が許可されます |
5 | 同一ブラウザ判定用Cookie有効日数(※) | 同一ブラウザ判定用Cookieの有効日数を設定できます。 未設定もしくは「0」を指定した場合は、365日を有効期限として設定します。 ※設定したCookie有効日数を過ぎてからのアクセス・登録は、別のブラウザとして新規アクセス・新規登録として扱われます |
※同一ブラウザ判定用Cookieとは
「同一ブラウザ判定用Cookie」は、同じブラウザから複数回のアクセスや登録が行われたかどうかを判別するために発行されるCookie情報です。
主に以下の用途・目的で利用されます。
- 登録フォームからの登録時の情報記録・解析
- 会員サイト記事のアクセス記録・解析
- 外部ページ用成約通知タグによる多重登録防止 等
同一ブラウザ判定用Cookieの値は、売上レポート画面で表示項目の「クッキー」にチェックを入れることで確認できます。
同一ブラウザ判定用Cookieは、利用する端末やブラウザによって値が異なります。
また、発行されるたびにランダムで重複しないユニーク値が割り当てられるため、短時間に大量登録があった場合などに、不正登録や多重登録の疑いに対する調査に利用できます。
用語解説:Cookie
「Cookie」とは、ウェブサイトにアクセスした際に、利用者のブラウザに保存される小さなデータのことです。
主に、ユーザーのログイン状態やショッピングカートの中身を保持するなどの目的で利用されます。
Cookieはブラウザごとに管理され、有効期限が切れると自動的に削除されます。
登録禁止アドレス

全シナリオ共通で登録させたくないメールアドレスを設定することができます。
ここで設定されたメールアドレスは、ご利用MyASPへの登録ができなくなります。
複数のメールアドレスを設定したい場合は、1メールアドレスにつき1行で設定します。
設定したメールアドレスは、各シナリオの登録フォームや個別登録、CSV一括登録などからユーザー登録することができなくなります。
参考:「このメールアドレスでは登録できません。」と表示されますが、なぜ登録できないのでしょうか?
登録禁止ドメイン

全シナリオ共通で登録させたくないメールアドレスのドメインを設定することができます。
ここで設定されたドメインを含むメールアドレスは、ご利用MyASPへの登録ができなくなります。
複数のドメインを設定したい場合は、1ドメインにつき1行で設定します。
設定したドメインのメールアドレスは、各シナリオの登録フォームや個別登録、CSV一括登録などからユーザー登録することができなくなります。
登録禁止ドメインの判別は「部分一致」です。
「@XXX.XX」のように「@(アットマーク)」から入力することを推奨します。
登録禁止IPアドレス

全シナリオ共通で登録させたくないIPアドレスを設定することができます。
ここで設定されたIPアドレスからは、ご利用MyASPへの登録ができなくなります。
複数のIPアドレスを設定したい場合は、1IPアドレスにつき1行で設定します。
設定したIPアドレスのユーザーは、各シナリオの登録フォームからユーザー登録することができなくなります。
参考:特定のIPアドレス帯からの登録を拒否することはできますか?
関連:登録者のIPアドレスの確認方法
注意事項
フォーム共通設定で設定を変更した場合、「更新する」ボタンをクリックしないと変更が反映されないので注意してください。
