自身のLPからMyASPの登録フォームに遷移するように設定しているのですが、ユーザー一覧画面の「登録フォーム前ページURL」が空欄になってしまいます。
どうしてでしょうか?
ユーザー一覧画面の「登録フォーム前ページURL」には、該当ユーザーが登録した登録フォームの1つ前のページのURLが登録されます。
登録フォーム前ページURLが「-」や「/」と表示されたり、URLが途中で切れてしまっている場合、ユーザーの登録方法やブラウザ環境等によって正しくURLが取得できていないことが考えられます。
本マニュアルでは、登録フォーム前ページURLが表示されない原因と解決方法について説明します。
原因
「-」や「/」と表示される場合
登録フォーム前ページURLが「-」や「/」と表示される場合、以下のような原因が考えられます。
1.「CSV一括登録」や「個別登録」を利用してユーザーを登録した場合
登録フォームを利用していないため、登録フォーム前ページの情報を取得することができません。
2.登録フォームのページに直接誘導された場合
メールに記載された登録フォームURLや、ブラウザのアドレスバーに直接URLを入力してユーザー登録した場合など、登録フォームに直接アクセスした場合は登録フォーム前ページの情報を取得することができません。
3.別ドメインのhttps(SSL)ページから登録フォームにアクセスした場合
TwitterやFacebookから流入している場合など、 別ドメインのhttpsページから登録フォームに遷移された場合、ブラウザやCookieの仕様上ドメイン情報が引き継がれないため、登録フォーム前ページの情報を取得することができません。
4.登録フォームタグを外部サイトに貼り付ける際にリファラー部分のタグを貼り付けていなかった場合
「登録フォームタグの発行(HTML)」で取得したタグを外部サイトに埋め込む際に、リファラーを取得するためのHTMLタグを一緒に埋め込んでいない場合は、登録フォーム前ページの情報を取得することはできません。
URLが途中で切れてしまっている場合
登録フォーム前ページURLに表示されているURLが途中で切れている場合、ユーザーの利用ブラウザによる影響が考えられます。
昨今のブラウザITP対応と呼ばれるセキュリティ対応により、ユーザーが利用したブラウザによってはURLのドメイン以下を取得できないため、前ページURLが正しく取得できないことがあります。
例)
・登録フォーム前ページの本来のURL
https://xxxx.xxx/aaa/bbb/
・MyASPで取得された登録フォーム前ページURL
https://xxxx.xxx
解決方法
登録フォーム前ページURLが取得できない場合は、以下の方法でどのページから登録されたかを判別することができます。
方法1.複数の入り口用シナリオを作って、登録元シナリオで見分ける方法
方法2.1つのシナリオで登録項目の隠しデータを使う方法
具体的な設定方法は、下記マニュアルをご覧ください。
参考:複数のLP(登録ページ)を用意した場合に、どちらから登録されたかを見分けることはできますか?