「追加シナリオ」・「除外シナリオ」・「所属シナリオ」について教えてください。
「ユーザー一覧」画面や、一括配信メール作成時の「配信先ユーザーの指定」画面にある検索パネルでは、
- 追加シナリオ
- 除外シナリオ
- 所属シナリオ
を選択することができます。
追加シナリオなどを利用することで、複数のシナリオへの登録状況を基にユーザーを検索することが可能です。
基本仕様
追加シナリオ
現在選択中のシナリオに登録されているユーザーと、「追加シナリオ」で指定したシナリオに登録されているユーザーを、検索・抽出対象にします。
例えば、シナリオAのユーザー一覧画面で、「追加シナリオ」にシナリオBを選択する場合、シナリオAに登録されているユーザーと、シナリオBに登録されているユーザーが検索・抽出されます。
除外シナリオ
現在選択中のシナリオに登録されているユーザーのうち、「除外シナリオ」で指定したシナリオに登録されていないユーザーのみを、検索・抽出対象にします。
例えば、シナリオAのユーザー一覧画面で、「除外シナリオ」にシナリオBを選択する場合、シナリオAに登録されているユーザーのうち、シナリオBに登録されていないユーザーのみが検索・抽出されます。
所属シナリオ
現在選択中のシナリオに登録されているユーザーのうち、「所属シナリオ」で指定したシナリオにも登録されているユーザーのみを、検索・抽出対象にします。
例えば、シナリオAのユーザー一覧画面で、「所属シナリオ」にシナリオBを選択する場合、シナリオAに登録されているユーザーのうち、シナリオBにも登録されているユーザーのみが検索・抽出されます。
「に登録済みで有効」と「に登録済み」の違い
追加シナリオ・除外シナリオ・所属シナリオを選択する際には、各シナリオについて
- に登録済みで有効
- に登録済み
を選択することができます。
「に登録済みで有効」と「に登録済み」の違いについては、下記マニュアルを参考にしてください。

追加・除外・所属選択時の抽出対象早見表
ユーザー一覧画面の場合
メインシナリオAのユーザー一覧画面で、「追加シナリオ」「除外シナリオ」「所属シナリオ」それぞれでシナリオBを選択した場合に検索・抽出されるユーザーは以下の通りです。
ユーザー一覧画面で追加シナリオを選択すると、選択中のシナリオと追加シナリオの両方に登録されているユーザーは複数表示されます。
配信先ユーザーの指定画面の場合
メインシナリオAの配信先ユーザーの指定画面で、「追加シナリオ」「除外シナリオ」「所属シナリオ」それぞれでシナリオBを選択した場合に検索・抽出されるユーザーは以下の通りです。