空メール登録・解除機能とは、MyASPの専用アドレス宛に空メールを送ることで、ユーザー登録や配信解除を行うことができる機能です。
概要
空メール登録機能では、各シナリオの専用アドレス宛に空メール(件名や本文が空欄のメール)を送ることで、空メールの送信元メールアドレスをユーザー登録することができる機能です。
空メール登録機能を利用することで、登録フォームからユーザー情報を入力しなくても、空メールを送信するだけで簡単にユーザーを登録することができます。
同様に、空メール解除機能を利用することで、シナリオに登録済みのユーザーについて空メールを送信して簡単に配信解除を行うこともできます。
設定方法
動画マニュアル
空メール登録する方法
1.シナリオ管理メニュー > 基本設定 をクリックします
2.登録オプションの「空メール登録を許可する」にチェックを入れ、ページ下部の「変更する」ボタンをクリックして設定内容を保存します。
3.基本設定画面、またはシナリオ管理メニューに表示されている「空メール登録用アドレス」をLPやブログ等で案内します。
このように設定することで、空メール登録用アドレス宛に空メールを送信した際に、該当シナリオに空メールの送信元メールアドレスを登録することができます。
補足
基本設定画面で「空メール登録を許可する」にチェックを入れると、
空メール登録の際、確認メールなしで登録する(チェックOFFの場合は確認メールが送られます)
のチェックボックスが表示されます。
空メール登録行う場合は、「空メール登録の際、確認メールなしで登録する」のチェックの有無によって下記のようにユーザー登録の流れが変わります。
チェックを入れなかった場合
空メール送信後、空メールの送信元メールアドレス宛に登録フォームURLが記載されたメールが自動返信されます。
登録フォームURLにアクセスし必要事項を入力してお申込みを行うことで、ユーザーを登録することができます。
※登録フォームに表示する項目は「登録項目」画面から自由に変更することが可能です。
チェックを入れた場合
空メール登録用アドレス宛に空メールを送信すると、該当シナリオに空メールの送信元メールアドレスが登録されます。
ユーザー登録時にはメールアドレスの情報のみ取得することができます。
空メール解除する方法
1.シナリオ管理メニュー > 基本設定 をクリックします
2.登録オプションの「空メール登録を許可する」にチェックを入れ、ページ下部の「変更する」ボタンをクリックして設定内容を保存します。
3.基本設定画面、またはシナリオ管理メニューに表示されている「空メール解除用アドレス」をLPやブログ、メール等で案内します。
このように設定することで、空メール解除用アドレス宛に空メールを送信した際に、該当シナリオに空メールの送信元メールアドレスが登録されている場合はシナリオの配信解除をすることができます。
活用事例
ワンクリックでメールを送る
LPやブログ等に、
<a href="mailto:(送信先メールアドレス)">(メール本文に表示したい文字列)</a>
のように「空メール登録用アドレス」や「空メール解除用アドレス」のリンクを埋め込むことで、リンクをクリックした際に利用している端末に紐づいたメールソフトが起動してメールを送信することができます。
メールアドレスをリンク化することで、ユーザー側でメールアドレスをコピーしてメールの宛先を指定する必要がなく、ワンクリックで指定したメールアドレス宛に空メールを送信してユーザー登録や配信解除を行うことができます。
QRコードを利用する
現状MyASPにはQRコードを作成する機能はありませんが、QRコードを作成する外部サイトを利用することで、
- 「空メール登録用アドレス」宛にメールを作成するリンク
- 「空メール解除用アドレス」宛にメールを作成するリンク
上記のようなリンクをQRコード化することができます。
メールを作成するリンクをQRコード化することで、スマートフォン等からQRコードを読み込むと自動で利用している端末に紐づいたメールソフトが起動してメールを送信することができます。
メールを作成するリンクをQRコード化することで、ユーザー側でメールアドレスをコピーしてメールの宛先を指定する必要がなくなるだけでなく、チラシやパンフレット等にQRコードを掲載して集客するような運用を行うことができます。