【MyASPエラーアドレス通知】のメールが急に届いたのですが、これは何ですか?
【MyASPエラーアドレス通知】のメールが急に届いたのですが、これは何でしょうか?
マイスピーでは、
一定回数以上の配信エラーで届かなかった
メールアドレスを「エラーアドレス」とみなすことで、
それ以降、メールを配信をしないようにしています。
参考記事:不達アドレスを自動でクリーニングする機能はありますか?
その際、メール配信者(MyASP利用者)に対して、
どのメールアドレスが「エラーアドレス」になったかを
通知するメールになります。
「エラーアドレス」の通知メールは、
「販売者情報編集」画面の「メールアドレス(ログインID)」に
登録されたメールアドレスに送られます。
「エラーアドレス」と判定されるまでの
配信エラーの回数は、エラーの原因ごとに
「メール設定」画面の「全般」タブより、
確認・変更することが可能です。
1) MyASPトップ画面 > 全体操作メニュー > メール共通設定
をクリックします。
2)「全般」タブの「エラーメール処理」の欄で変更ができます。
※例えば、上記の設定の場合ですと、
「配信先の受信拒否」の配信エラーが3回起こったときに
「エラーアドレス」となり、
「【MyASPエラーアドレス通知】」メールが送られます。
参考記事:
【MyASPエラーアドレス通知】というメールが届くのですが、来ないようにできますか?
また、エラー原因は、
シナリオ管理メニュー > メール一覧
より、確認できます。
メール一覧から配信エラーがあるメールの「エラー件数」をクリックします。
エラー件数をクリックすると配信されたメール詳細ページの下部に、
エラーメール ユーザー一覧 が表示され、エラー内容を確認することができます。
また、「エラーアドレス」になったことを通知する
「【MyASPエラーアドレス通知】」のメールからも
エラー原因を確認することができます。
[エラーメール詳細]の
「エラーメール詳細ページ」のURLをクリックすると、
エラー内容を確認できます。