前払い制の課金ではなく、使った分だけ料金を課金させることはできますか? 更新日:2024年4月16日 公開日:2020年2月7日 機能解説決済関連 前払い制の課金ではなく、使った分だけ料金を請求をすることはできますか? マイスピーの従量課金に対応している決済代行業者でしたら、対応が可能です。 従量課金に対応している業者は、以下の通りです。※2023年01月 現在 […] 続きを読む
Amazon Pay決済の導入~販売設定の流れ 更新日:2025年3月28日 公開日:2020年2月7日 使い方決済関連 2020年2月18日のアップデートでAmazon Pay決済が利用できるようになりました。 Amazon Pay決済を利用するためには、別途、アマゾンジャパン合同会社とのご契約が必要になります。 ここではMyASPとAm […] 続きを読む
Stripe決済の導入~販売設定の流れ 更新日:2025年3月6日 公開日:2019年12月20日 使い方決済関連 Stripe決済を利用するためには、別途、Stripeとのご契約が必要になります。 ここではMyASPとStripeを連携し決済導入するまでの設定方法をご説明します。 Stripe自体に関するご不明点などは、Stripe […] 続きを読む
PayPal決済者の定期支払いIDを調べる方法はありますか? 更新日:2025年3月26日 公開日:2019年11月20日 使い方決済関連 PayPal決済した人の取引情報を、PayPal管理画面側で検索したいのですが、MyASPに登録した情報とPayPal側のアカウント情報の名前やメールアドレスが一致していない事があります。 MyASP側のどの情報を使えば […] 続きを読む
UnivaPayを使って、初回10日間0円・それ以降は毎月1,000円と設定するには? 更新日:2025年3月26日 公開日:2019年11月20日 使い方決済関連 UnivaPayを利用して、初回10日間無料のお試し期間を設けて、それ以降は毎月1000円と設定するにはどうしたらよいでしょうか? 支払いサイクルの「お試し〇日+○か月毎」 と 手数料 を利用することで実現が可能です。 […] 続きを読む
「一括決済」を利用している場合の増税に伴う金額変更はどうしたらいいですか? 更新日:2024年4月16日 公開日:2019年9月9日 使い方決済関連 MyASP(マイスピー)で有料商品の販売をしています。 増税に伴い有料商品の金額変更を行いたいのですがどのようにすればいいでしょうか? 増税に伴い販売商品の金額変更を行う場合、 利用している決済形態によって設定方法が異な […] 続きを読む
「継続決済」を利用している場合の増税に伴う金額変更はどうしたらいいですか? 更新日:2024年4月16日 公開日:2019年9月9日 使い方決済関連 Paypalとテレコムクレジットを使って継続課金の商品を販売しています。 増税に伴い有料商品の金額変更を行いたいのですがどのようにすればいいでしょうか? 増税に伴い販売商品の金額変更を行う場合、 利用している決済代行業者 […] 続きを読む
【MyASPを利用して有料商品を販売している方向け】消費税増税に伴いどんな対応が必要ですか? 更新日:2024年4月16日 公開日:2019年9月9日 使い方決済関連 MyASPを利用して有料商品を販売しているのですが、 消費税増税に伴いどんな対応が必要でしょうか。 商品の販売をしている場合、消費税増税に伴い様々な場所で金額変更が必要になってきます。 ご参考までに、インターネット通販で […] 続きを読む
決済リンクをクリックしたら「エラー:不正なアクセスです(該当なし)」と表示されたのですが、どうしてですか? 更新日:2025年2月5日 公開日:2019年9月3日 使い方決済関連 置き換え文字の決済リンクの確認をしようと自分にメールを送って、 決済リンクをクリックしたら、「エラー:不正なアクセスです(該当なし)」と 表示されたのですが、どうしてですか? 原因 決済リンクがエラーになる原因につきまし […] 続きを読む
キャンペーン期間として、販売している商品の値段を一時的に下げたいのですが、その場合は、どうしたらいいでしょうか? 更新日:2024年5月17日 公開日:2018年11月16日 使い方決済関連 キャンペーン期間として、販売している商品の値段を一時的に下げたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 商品の金額を変更する方法として、 の2つの方法がございますが、すでに継続課金で決済が開始しているユーザーがいる場合は、 […] 続きを読む