定期決済で、初回決済時のみ金額を変更することはできますか? 公開日:2024年12月4日 使い方決済関連 定期決済で、初回決済時のみ金額を変更することはできますか? 初回0円、以後1ヶ月毎に5,000円のように、初回だけ異なる金額を設定することはできますか? はい、可能です。 MyASPでは、販売設定にある「手数料」の項目を […] 続きを読む
画面説明:請求管理 公開日:2024年9月12日 画面説明売上管理関連決済関連 シナリオ管理メニュー > 請求管理 では、回数指定の定期決済に対する現在の支払総額や支払い済み回数などを調べることができます。 画面説明 全体 番号 項目名 設定内容 1 請求管理画面の概要 クリックすると、一覧画面にあ […] 続きを読む
機能解説:受領処理 公開日:2024年9月4日 機能解説売上管理関連決済関連 MyASPでは、決済が完了していないユーザー情報は『未受領』の状態で登録されます。ユーザーが選択した支払い方法、および、決済状況に応じて決済されたら「受領処理」を行い、ステータスを『受領済み』へ変更します。 概要 受領処 […] 続きを読む
定期決済を購入者側で止めるには、どうしたらいいでしょうか? 更新日:2024年8月20日 公開日:2024年7月9日 使い方決済関連 定期購入の商品について、購入者(ユーザー)自身が好きなタイミングで課金を停止することはできますか? はい、「退会ページURL」の置き換え文字を記載したメールを用意することで、ユーザー側で退会ページにアクセスし定期決済を停 […] 続きを読む
購入後に商品の変更があった場合、請求金額を変更するにはどうしたらいいですか? 更新日:2024年8月14日 公開日:2024年7月5日 使い方決済関連 サブスク(定期決済)の商品を購入されたお客様から、購入商品の変更希望がありました。商品変更に伴って請求金額が変わるのですが、カードを切り直してもらうことなく手続きすることはできますか? サブスクリプションシナリオで販売し […] 続きを読む
Stripeコンビニ決済の導入~販売設定の流れ 更新日:2024年9月18日 公開日:2024年6月12日 使い方決済関連 2024年6月12日のアップデートでStripeのコンビニ決済(一括決済)が利用できるようになりました。 Stripeと連携設定をしておくことで、簡単にコンビニ決済を導入することできます。 ここではMyASPにStrip […] 続きを読む
UnivaPay決済の導入~販売設定の流れ(銀行振込決済編) 更新日:2024年10月8日 公開日:2024年2月29日 使い方決済関連 ※2024年2月29日のアップデートでUnivaPayの銀行振込決済が利用できるようになりました。 UnivaPayと連携設定をしておくことで、銀行振込決済の受領処理を自動化(オート銀振)することができます。 ここではM […] 続きを読む
KOMOJU決済の導入~販売設定の流れ 更新日:2024年9月9日 公開日:2024年2月16日 使い方決済関連 KOMOJU決済を利用するためには、別途、デジカ社とのご契約が必要になります。 ここではMyASPとKOMOJUを連携し決済導入するまでの設定方法をご説明します。 KOMOJU自体に関するご不明点などは、KOMOJUサポ […] 続きを読む
Square決済の導入〜販売設定の流れ 更新日:2024年11月26日 公開日:2023年11月21日 使い方決済関連 Square決済を利用するためには、別途、Squareとのご契約が必要になります。 ここではMyASPとSquareを連携し決済導入するまでの設定方法をご説明します。 Square自体に関するご不明点などは、Square […] 続きを読む
UnivaPay決済の導入~販売設定の流れ 更新日:2024年9月27日 公開日:2023年7月31日 使い方決済関連 UnivaPay決済を利用するためには、別途、ユニヴァ・ペイキャスト社とのご契約が必要になります。 ここではMyASPとUnivaPayを連携し決済導入するまでの設定方法をご説明します。 UnivaPay自体に関するご不 […] 続きを読む