Xサーバーのコントロースパネルより設定していただくことになります。
詳細につきましては、
Xサーバーのサポート情報をご参照ください。
動画マニュアル
動画で見たい方はこちらをご覧ください。
追加するSPFレコードの内容
SPFレコードを設定するには、
種別「TXT」の値に、以下のデータを追加します。
====
v=spf1 +mx include:myasp.jp ~all
====
なお、すでに
既存のSPFレコード((v=spf1からはじまるTXTレコード)がある場合は、
新規TXTレコードの追加ではなく既存のレコードを編集し、
マイスピー専用のSPF(include:myasp.jp)を追加してください。
以下のような既存のTXTレコード
====
v=spf1 +a:sv***.xserver.jp +a:example.com +mx include:spf.sender.xserver.jp ~all
====
があった場合は、
下記のように「include:myasp.jp」を追記する。
====
v=spf1 +a:sv***.xserver.jp +a:example.com +mx include:spf.sender.xserver.jp include:myasp.jp ~all
====
※「+a:sv***.xserver.jp」や「+a:example.com」の記述はサンプルとなっておりますので、
お客様がご利用のXサーバーに合わせた設定にご変更ください。
「@xxx.xsrv.jp」のメールアドレスの場合
「@xxx.xsrv.jp」のようなドメインについては、
Xサーバー契約時に自動生成される初期ドメインとなっているため、SPF設定を行うことができません。
そのため、独自ドメインのメールアドレスをお持ちの場合は、
そちらのドメインにSPF設定を行って、差出人メールアドレスにご利用ください。
まだ、独自ドメインのメールアドレスをお持ちでない場合は、
Xサーバーのサポートページを参考に、メールアドレスを取得してください。
“Xサーバーで管理しているドメインのSPF設定をするには?” への1件のフィードバック