「GMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)決済の導入~販売設定の流れ」
GMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)
のサービスが2020年9月に終了します。
[適用予定日]
サービス終了日 :2020年 9月30日(水) *1
データ移行期限 :2020年 6月30日(火) *2
洗替処理最終月 :2020年 9月
決済処理終了日 :2020年 9月30日(水)
売上返品処理終了日:2020年 9月30日(水)
検証環境終了日 :2020年 9月30日(水)
*1 サービス終了後も2020年12月13日までは管理画面で閲覧のみ
可能です。売上、返品など決済処理はご利用できません。
*2 当該サービスからPGマルチペイメントサービスに移行する際
カード情報の移行が必要なお客様に限ります。
以降は、
「GMOペイメントゲートウェイ(PGマルチペイメントサービス)設定」に移行されます。
詳細につきましては、GMOペイメントゲートウェイ様にお問い合わせください。
ここではGMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)決済
の設定方法を説明します。
GMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)決済を利用するためには
別途、GMOペイメントゲートウェイ社とのご契約が必要になります。
GMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)決済の設定は
MyASPトップ画面 > 全体操作メニュー > 決済連携設定
をクリックします。
決済連携設定の作業の流れは下記になります。
1.GMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)決済を使用する場合
「GMOペイメントゲートウェイ(CCS-Ware for Internet)決済の使用」
にチェックを入れます。
ショップID、ショップパスワードには
ショップパスワードを半角英数字 で入力してください
GMOペイメントゲートウェイのCCS管理画面で下記の設定を行ってください
CCS管理画面にログインをして、「加盟店情報登録」⇒「ショップID情報変更」⇒「ショップID選択」⇒「ショップID情報変更」ページで下記の設定を行ってください。
1)「リンク決済&通信決済共通設定情報」⇒「結果通知プログラム」のチェックボックスにチェックします。2)「リンク決済&通信決済共通設定情報」
⇒「結果通知先URL」に下記を設定します。http://○○○○.○○○/Deposit/receive_gmopg/
※ 上記の、「https://○○○○.○○○/」はお使いのマイスピーのドメイン名です。
3)「リンク決済&通信決済共通設定情報」⇒「カード会社情報」で決済方法を設定します。
※CCS管理画面はGMOペイメントゲートウェイ社に依頼して発行してもらってください
2.代行決済設定後の流れ
代行決済設定後、「シナリオ新規作成」から、「有料商品」を選択して商品販売用のシナリオを作成します。
「シナリオ管理メニュー」画面の「販売設定」で、
支払方法にGMOが選択できるようになっていますので選択します。
同時に、販売金額等も設定しておきます。
「シナリオ管理メニュー」画面の「登録ページの表示」をクリックすると、
決済フォームが表示されます。ここに申し込むと、GMOの画面に遷移して、
決済まで出来るようになっています。
さらに、
シナリオ管理メニュー > 自動返信・ステップ管理
から、「申込時(支払い前)」、「本登録完了時」、「月毎課金更新時」の各タブから、それぞれの自動返信メール(ステップメール)が設定できるようになっています。