MyASPの有料商品シナリオで、
「クレジットカード決済」で定期課金しているユーザーさんから
(支払いに利用している)カード情報を変更したいと問い合わせがあったのですが、
どのように対応したらいいでしょうか?
定期課金(ユーザー)のクレジットカード情報を変更する方法は、
利用している決済代行業者ごとに異なります。
テレコムクレジット、UnivaPay、Stripeの場合
「クレジットカード情報変更URL」の置き換え文字を使うことで、
ステップメールや一括配信メール等で変更ページのURLを案内することができます。
メールの編集画面にて、本文入力欄の下にある
置き換え文字の挿入 > 支払い用URL、退会URL
から挿入できる
「クレジットカード情報変更URL
(%SERVER%p/change_creditcard/%item_user_id%)」
を、メールに記載してユーザー(読者)に案内することで、
ユーザー(読者)専用のクレジットカード情報変更ページをお知らせできます。
補足事項
テレコムクレジットの場合
ログインの際、初回カード登録時にご入力いただいた電話番号の入力が必要になります。
UnivaPayの場合
ログインの際、自動課金番号の入力が必要になります。
※自動課金番号は「%auto_charge_password%」の置き換え文字で案内することができます。
本文の入力欄の下にある「置き換え文字の挿入」ボタンから
その他読者情報 > 継続課金お客様パスワード
から、メール本文内に挿入することができます。
PayPalの場合
ユーザー(読者)が決済時に利用したPayPalのアカウントから
クレジットカードを変更する必要があるため、
「クレジットカード情報変更URL」の置き換え文字に対応しておりません。
購入者(ユーザーさん)ご自身のPayPalの管理画面にログインして、
登録情報を変更するようにご案内ください。
それ以外の決済代行会社の場合
2020年01月29日現在、
「クレジットカード情報変更URL」の置き換え文字に対応しておりません。
各決済代行会社側のマニュアルなどをご参考いただき、
クレジットカード情報の変更方法を案内してください。
※ご要望に応じて追加実装を検討いたします。