「GMOペイメントゲートウェイ(PGマルチペイメントサービス)決済の導入~販売設定の流れ」
ここではGMOペイメントゲートウェイ PGマルチペイメントサービス決済
の設定方法を説明します。
GMOペイメントゲートウェイ PGマルチペイメントサービス決済を利用するためには
別途、GMOペイメントゲートウェイ PGマルチペイメントサービス
とのご契約が必要になります。
GMOペイメントゲートウェイ PGマルチペイメントサービス決済の設定は
MyASPトップ画面 > 全体操作メニュー > 決済連携設定
をクリックします。
決済連携設定の作業の流れは下記になります。
1.GMOペイメントゲートウェイ PGマルチペイメントサービス決済
「GMO PGマルチペイメントサービスの使用」
にチェックを入れます。
ショップID、ショップパスワードには
契約時に発行されたサイトID、パスワードを半角英数字で入力してください。
決済サーバーのURLを半角英数字で入力してください。
※下記「3)決済サーバーURLの確認」を参照
例)https://pt01.mul-pay.jp/
GMO PGマルチペイメントサービスのショップ管理画面にログインして下記の設定を行ってください。
1)決済画面テンプレートの登録
テンプレートファイル
GMO_PG_MULPAY_SAMPLE
↑をクリックしてZIPファイルをダウンロードして解凍しておきます。ショップ管理画面左メニューの「ショップ管理」⇒「リンクタイプ設定」に移動。
下記の項目に、ダウンロード解凍したファイルを指定してアップロードします。
「共通」⇒「No.1]⇒「pc」⇒「決済方法選択」に、
「共通」⇒「Multi_Select_pc_1.tpl」を設定。「共通」⇒「No.1]⇒「pc」⇒「エラー」に、
「共通」⇒「Common_Error_pc_1.tpl」を設定。「クレジットカード」⇒「No.1]⇒「pc」⇒「決済入力」に、
「クレジットカード」⇒「Credit_Payment_pc_1.tpl」を設定。「クレジットカード」⇒「No.1]⇒「pc」⇒「決済確認」に、
「クレジットカード」⇒「Credit_Conf_pc_1.tpl」を設定。「クレジットカード」⇒「No.1]⇒「pc」⇒「レシート」に、
「クレジットカード」⇒「Credit_Receipt_pc_1.tpl」を設定。「アップロード」ボタンを押して保存。
2)通知URLの設定
ショップ管理画面左メニューの「ショップ管理」⇒「通知設定」に移動。
編集ボタンをクリック
「結果通知プログラム設定」⇒「利用有無」を「利用する」に設定。
「結果通知プログラム設定」⇒「結果通知プログラムURL」に下記のURLを設定。http://○○○○○.○○○/Deposit/receive_gmopg_mulpay/
「保存」ボタンを押して保存。
※ 上記の、「https://○○○○.○○○/」はお使いのマイスピーのドメイン名です。
※URLは「http://」で記載してください。「https://」の場合、通知が受けれなくなり正しく処理できません。
※GMOから直接メール通知を受け取りたい場合はメールアドレスの登録もしてください。3)決済サーバーURLの確認
ショップ管理⇒API情報 に移動し、リンク・タイプ⇒決済選択呼出し の部分を見ます。
このURLが、
https://p01.mul-pay.jp/link/{ショップID}/Multi/Entry (本番環境の場合)
https://pt01.mul-pay.jp/link/{ショップID}/Multi/Entry (テスト環境の場合)
というようなURLになっていると思いますので、
このURLのうち、「.jp」までの部分
https://p01.mul-pay.jp/ (本番環境の場合)
https://pt01.mul-pay.jp/ (テスト環境の場合)
をコピーして、上記「決済サーバーのURL」の部分に張り付けて保存してください。
2.代行決済設定後の流れ
代行決済設定が完了後、「シナリオ新規作成」から、「有料商品」を選択して商品販売用のシナリオを作成します。
「シナリオ管理メニュー」画面の「販売設定」で、支払方法にGMO PGマルチペイメントサービス
が選択できるようになっていますので選択します。同時に、販売金額等も設定しておきます。
「シナリオ管理メニュー」画面の「登録ページの表示」をクリックすると、決済フォームが表示されます。
ここに申し込むと、GMO PGマルチペイメントサービスの画面に遷移して、決済まで出来るようになっています。
さらに、
シナリオ管理メニュー > 自動返信・ステップ管理
から、「申込時(支払い前)」、「本登録完了時」、「月毎課金更新時」の各タブから、それぞれの自動返信メール(ステップメール)が設定できるようになっています。
3.販売設定(支払サイクル)
GMOの設定
シナリオ管理メニュー > 販売設定
で「支払方法」を
・クレジットカード(GMO PGマルチペイメントサービス)決済
の選択をするとGMO PGマルチペイメントサービスの決済の設定ができます。
金額・支払サイクル
一括払い・分割払い
「料金」に表品の総金額を入力してください。
また分割払いについては購入者が分割支払を選択しても
加盟店側には一括いとなるため設定は必要ありません。
MyASP上の売り上げも一括払いとして計上されます。
定期決済
現在ご利用できません
4.トークン方式への切り替え(ゲートウェイ方式 2018/3月まで)
法律の改正されゲートウェイ方式が「2018年3月まで」で利用できなくなります。
・カード情報の非通過化
https://www.gmo-pg.com/service/mulpay/security/execution/
そのため現在「ゲートウェイ方式」をご利用になっている場合は「トークン方式」に変更お願いします。
(※2018年3月のアップデート予定)
販売設定の変更点
シナリオ管理メニュー > 販売設定
で
接続方式 > ゲートウェイ方式
となっている場合は
接続方式 > トークン方式
に変更してください。
デザインの変更点
決済ページのデザインを変更したい場合は
シナリオ管理メニュー > 登録フォームデザイン
のページから
GMOトークン決済ページHTML
を選択して決済ページのデザインを変更してください